はじめに
![](https://tanu-onsen.com/wp-content/uploads/2016/03/6ce54e89d28fad686ebccf14c0945644-1024x768.webp)
本来は、12月から2月までの季節限定となっていますが、2015年は田辺市合併10周年記念により、通年より期間を1か月延長して3月21日まで仙人風呂が設置されています。
温泉
![](https://tanu-onsen.com/wp-content/uploads/2016/03/e5077c6727da6f5f1077f720652c75ed-1024x768.webp)
川幅の半分強を囲っており、大きい造りとなっています。
![](https://tanu-onsen.com/wp-content/uploads/2016/03/f399f58d010d41926c55e639edfcbfb0-1024x768.webp)
男女別の脱衣所も設けられています。
脱衣所から仙人風呂までは、道路を渡って行かなければならないので、水着推奨です。
![](https://tanu-onsen.com/wp-content/uploads/2016/03/17a888444fdddaecbe2d3345bd024b96-1024x768.webp)
生まれたままの姿で入浴したい場合は、脱衣所を利用せず、直接風呂へ行くと良いでしょう。
なお、サンダルがあると便利です。
![](https://tanu-onsen.com/wp-content/uploads/2016/03/2b1a693b359e4091c53f9c4375738f26-1024x768.webp)
泉質は、源泉温度約73℃、pH=不明の単純泉です。
川底から湧いている73℃の源泉に、大塔川の清流を引き入れて40℃前後に調整してあります。
湧き出ている箇所付近はとても熱いので注意が必要です。
![](https://tanu-onsen.com/wp-content/uploads/2016/03/cf5e517a836eb86075301d061b880876-1024x768.webp)
単純泉かつ川の水を引き入れているため、特徴的な浴感はありません。
ずばり、温かい川です。
感想
![](https://tanu-onsen.com/wp-content/uploads/2016/03/abe33d3851b01d4467fa5345feefb7d1-1024x768.webp)
川湯温泉の名物ですので、川湯温泉に行くなら設置時期を合わせた方がよいでしょう。
ただし、本物の川なので多少不衛生です。
肌が弱い方は、入浴を避けた方がよいかもしれません。
データ
和歌山県田辺市本宮町川湯(大塔川)
営業:12月~2月(6:30~22:00)
料金:無料