尻焼温泉 川風呂

はじめに

平家の落人によって発見されたと伝えられる尻焼温泉しりやきおんせんの「川風呂」へ行ってきました。

名前の由来は、温められた石に腰を下ろして痔を治したこと、すなわち尻を焼いたことだといわれています。

吾妻川支流の白砂川のさらに支流、長笹川の底から湧出している温泉です。

車を停めて、5分程度歩くと、橋が見えてきます。

橋を渡って、さらに1分ほど歩くと、「川風呂入口」と書かれた案内板が見えてきます。

この看板の左横にある階段を下って行きます。

すると、道の先に小屋があり、その横を流れる川に、裸の人々が浸かっているのが確認できます。

思わず「まぢかよ」と口に出してしまうほどのインパクトがあります。

温泉

野天風呂

尻焼温泉で最も有名なのが「川風呂」と呼ばれる巨大露天風呂です。川底から温泉が湧き出す地点で川を堰き止めて作られています。

川へ入るため、服を脱ごうとするも、周りには服が散乱しており、脱衣所がないことはすぐにわかります。

私は水着を持ってきませんでしたが、あくまでも風呂ではなく川なので、水着推奨です。

写真のとおり、先人が岩を動かして窪みを作ってくれているので、そこにスポッとはまるように陣取りました。

写真ではわかりづらいですが、川底から温泉が湧き出ており、いたるところから、気泡がぶくぶくと上がってきていました。

入ってみると、「熱い」の一歩手前のちょうどよい温度で驚きました。

湯自体は透明ですが、色々なものが浮いており、ゴミなのか、湯の花なのか、よくわかりません。

なお、川の流れはない、と言って差し支えないほど緩やかです。

半露天

次に、小屋の中にある半露天に入りました。

言うまでもありませんが、当然混浴で、水着禁止だそうです。

混浴という点に目をつぶれば、川を見ながら落ち付いて湯船に浸かることができます。

感想

温泉といっても、やはり川なので、肌に悪いのかなと思いましたが、翌日は肌がスベスベで驚きました。
子どもは大喜び間違いありません。

データ

群馬県吾妻郡中之条町入山
営業 24時間(ただし、天候による)
料金 無料

最新情報をチェックしよう!