祖父母と鶴の湯へ

政府のGoToトラベル事業を活用して、祖父母と一家で秋田県の乳頭温泉「鶴の湯」に泊まりに行きました。

田沢湖駅に12:28に到着し、駅前にある「そば五郎 田沢湖駅前店」でお蕎麦を食べたました。

子どもも一生懸命食べていました。

その後、同じ建屋内にある「だるまや 田沢湖市店」で四合瓶の酒を3本買い込んで、オリックスレンタカーで出発しました。
本来ならばバス利用の方が安上がりなのですが、新型コロナウイルスの影響からか運行数が少なくなっていることや感染防止の観点からレンタカーを選びました。

14時のチェックインまで1時間ほど時間をつぶすため、田沢湖を一周しました。
途中、「たつこ像」を見ました。
永遠の若さと美貌を願い、湖神となったと伝えられる、伝説の美少女たつこ姫のブロンズ像です。

しかし、観光スポットとしてはだいぶ苦しいのではないでしょうか。

鶴の湯に到着するころになると雪が本格的に降りはじめ、まさに雪国の温泉を楽しむことができました。

鶴の湯メインの混浴露天風呂が外気温が低いことからぬるめであったため、長男と長女もハマったようでした。

特に長男は、私が抱きかかえて湯船から出ようとすると「もっと入る!」と泣き叫ぶ始末で困りました。

なお、温泉の記事は以下のリンク先のとおりです。

乳頭温泉郷 鶴の湯温泉

帰るころには車に雪が積もり、雪下ろしが大変でした。

帰りは11時に駅前に到着し、12:12発の新幹線を待つ間、駅前の「お食事処みちのく」で生ビールを片手に「きりたんぽ鍋定食」で腹ごしらえをしました。
店員さんも親切で、満足できる内容でした。

祖父母と新幹線が大好きな長男は嬉しそうでした。

最新情報をチェックしよう!