はじめに

温泉

こちらの宿には浴室が2つあるのですが、1つのみが解放されていました。
我々を含めて2組しか宿泊客がいなかったため、事実上、貸切風呂として利用することができました。

ホームページにあるとおり、大量のアヒルちゃんが用意されています。
なぜかくまモンもいます。

窓の外に源泉が出る蛇口あります。
とにかく熱く、地下にあるため熱気がこもります。
子どもたちには熱すぎたので、逆側にある蛇口で加水しました。

泉質は、源泉温度59、pH=8.8のカルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉です。
無色透明ですが、かすかな塩味と生臭さがあります。
アルカリ性のため、肌をなでるとつるっとすべります。
食事
夕食

施設が古い分、料理が自慢ということでしたので、期待を膨らませていたのですが、膨らませすぎたようです。
味はたしかなのですが、もう少しボリュームがほしいところです。
お値段相応だと思います。

別料金で、ひれ酒を注文しました。
熱々を用意してもらい、おいしくいただきました。
朝食

夕食もそうでしたが、焼き魚は格別においしい気がします。
感想
お値打ち価格で泊まれる宿です。
部屋は確かに歴史を感じざるを得ませんが、温泉の質は確かですし、目の前が浜辺なので海水浴目的には良いと思います。
なお、エレベーターがないので、3階まであがるのに大変でした。
データ
静岡県伊東市宇佐美1757‐9